最近、涙していますか?
私はよくしてますよ。
先日、はじめてのおつかいをTVで見ていてポロリ


子供の気持ちも、お母さんの気持ちを分かり、ついつい感情移入してしまいました。
今日は私の安眠する為のちょっとしたテクニック?をお教えしたいと思います

それは涙を流すという事です。
なんじゃそりゃ?って感じですが、涙を流すと気がすむんです。
私は人間のカラダの機能で、涙って凄いと思うんです。
だって流すだけで、自分の中のモヤモヤも一緒に流されて、気持ちがスーッと落ち着くというか、前向きにスイッチが入れかわる気がするからです
仕事やプライベートで嫌なことがあった時泣きます

なにか憤りを感じることがあった時泣きます

うれしいことがあった時も泣きます

もちろん感動しても泣いちゃいます
ちなみに涙にも味があるんですよ〜。
涙には、交感神経の刺激によって流れる涙と、副交感神経の刺激によって流れる涙との2種類があるそうです。
悔しいときや怒ったとき又は目にごみが入ったり、コンタクトがずれたときなど、気分が落ち着かないときは、交感神経が刺激されます。
涙がふりしぼられるように出るため、量が少なめで、ナトリウムを多く含んでいるために、しょっぱい味がするそうです。
うれしいときや悲しいときなどの気分がリラックスした状態のときは、副交感神経が刺激されます。
とめどなく涙が流れるため、量が多く味は水っぽくてあまりしないそうです。
私は何事も自分のせいにしないと前に進めない性格なんです。
だから、ストレスを、涙を流すという事で解消しています
実際、涙はストレス物質を排出する重要な役目を果たしているんですよ。
涙には、脳から分泌されるプロラクチンや副腎皮質刺激ホルモンといったストレスに反応して心身に緊張を強いたり、免疫系に影響する物質が含まれていることが分かっているそうです。
泣いたあとに、すっきりするはこの為なのですね。
だから寝る前も感動的な映画や本を読んで、涙してリラックスして眠りましょう!
GET安眠

参考http://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20021002E/index.htm
眠りのポータルサイト安眠総合研究所